昨日、中村さんと会いました。ぎゅっと詰まった時間を過ごすことができました。
中村さんたちが今回のカンヌ広告祭で受賞したこのサイト。(ISDNなので)その全容を見れてなかったんだけど… 素敵。MCTもこんな感じで(ここまでできなくても)コミュニティ形成を意識したサイトになればいいのになぁと思う。実は今年は期待してます。ブログもこれだけ流行ったし。うん。ラジオと言えば、サイマルラジオ。これいいですね。各地のコミュニティFMが聞けます。グリーンポケットもできないのかなぁ。Podcastingで独自に展開できそうな気もします。そしたらツーリズムという観点からもっとラジオを活用できるような気がします(どこからか予算がとれそう…)。ガーコの話とか全国で流れたりして。。楽しそう。笑



ついでに。google mapの日本語版がリリースされましたね。早速「杖立」と入力してみましたが無理でした。当たり前です。「阿蘇郡小国町下城」って入力してみました。でてきました。が、なんつーか、あれですね。。案の定、道路は落とせてないし、低解像度を(無理矢理)引き延ばした写真が妙に「地域格差を実感」させますね。そういうアプリ…ではないですよね。きっと。まぁそれはさておき、APIは汎用性が高そうですね。この前遊びに来てくれたマソノさんこんなの作ってみたようです。さらにはてなもこんなサービスを。面白いですね。

例えば杖立のような地図さえ正確でないところはどうしたらいいんでしょう。まずは地図をおこしてそれを利用できる仕組みを作るとこからですね。んでwikiを使えば、観光情報をマッピングして、かつそこに訪れた人で情報を改変・蓄積していき、かつRSSを利用できるアプリが作れそうですね。フリーソフトってとこから、wemaを使えば何とかなるような気がします。せっかくだからPodcastingを利用した音声ガイドの可能性も検討してみたいです。観光情報じゃなくても、景観計画・都市計画のプレゼンやワークショップにも援用できそうです。

問題は、それを誰がするのかってとこです。大きな問題です。例えば「熊本大学のふるさと工房」がこんなことしてみたり。。笑