日本は美の国

October 07, 2005

Posted by: takita


九州国立博物館 開館記念特別展「美の国日本」
のウェブサイトをデザインしました。国宝をトリミングしたりコラージュしたりするのは緊張しますね。。九州国立博物館の収蔵庫の内装材には小国杉が使われています。調湿機能に優れてるんですね。すばらしい。開館まであとわずか!

昨日からO高校での総合的な学習の時間が始まりました:写真。初日はリクルートの井手さんと元リクルートのハッシーさんの講演。「地域の魅力の発見と発信」という題目でお話しして頂きました。高校生もとても興味を持って話を聞いているようでした。ハッシーさんは「じゃらん」の年間MVPだったんですね。すげー。(いろんな意味で)おめでとうございます。

そんな中、杖立では理事会も開催。出席できなかったので、住民投票の結果と歩車共存道路のプランの資料を用意し、報告して頂きました。反応は… さらっとだったとか。。



最近特に忙しくスケジュル管理が難しい。ので、現在進行中のプロジェクトをクリアファイルで机の上に並べて、毎日全てを確認することとしました。机の下にはいろいろと派生(ウェブとかプリントとかイベントとか設計とか一緒に動いているもの)しているものを。終わったやつは棚にどんどん収納することに。進行中のやつを数えてみたら20コ強。。胃がきりきり。。南小国町のファミマの無印のクリアファイルは品薄のはず。。

ぼくらはマスメディアも知っている

October 05, 2005

Posted by: takita
  

昨日のれいちゃん:左。今日のれいちゃん:右。PENCKにて。
ちなみに4月のれいちゃん。そして6月のれいちゃん
まるで親のよに成長を見守っていますが。。

+

この日記にかんして、糸島出身の方からメールを頂きました。マスメディアでは玄界島の被害がクローズアップされているが、西区に位置する西浦(にしのうら)地区も同等の被害が出ていると。ここにも同様の記述がありました。
メールには、「玄界島の方たちだけでなく、地震の被害に遭われた方みんなを元気づける活動をして欲しい」と書かれていました。しかし今回は、フィールドが設定された上で某助成事業のスキームに乗っかってしまっていること。そして、進行中の現状のプランのまま、その対象となる地域スケールを広げることは、必ずしも「元気づける」という意味で有効に機能しないこと。それらの点から新たな切り口での展開は難しいように思います。

ただし一方で、本プロジェクトと併行して西浦地区の現状を把握し、その問題の構造を確認する所作は個人的にやってみたいと考えています。今回のプロジェクトを経験し、応用するかたちで何らかのアクションが可能かもしれません。また、こういった類の情報は「マスに向けられた情報(マスメディアとして扱いやすい情報)」としてそのバイアスを余儀なくされます。インターネットというツールを手にしたぼくらの世代が課せられた使命は、それらのバイアスを見極めるスキルを身につけ、そして次の世代へと継承していくことなのかもしれません。明日から始まる某高校の講義で、この事例を挙げてみたいと考えています。

ラボエフエム

October 03, 2005

Posted by: takita


昨日は京都大学の先生や学生、総勢25人くらいの方がラボに来てくれました。ラボはいっぱいいっぱい。欧米の事例と照らし合わせながらラボの活動を評価してくださいました。特に引き算ワークショップ。同時に論文を書いた方がいいと。が、これがなかなか。。えぇっと、以下まとめてお知らせ。

+
ラブエフエム (Love FM) の新しいタイムテーブルをデザインしました:写真。今回のサイズはちょっと大きめ。大きくなった部分は「Foreign Language Information and Consultation Services」と題して、外国人の方が災害時に情報を得られたり相談できたりする場所の紹介をしています。切り取って使えます。裏はドコモの広告です。今回からウェブサイトにもぼくが撮った写真が少し使われることになるそうです。

+
福岡・イムズで開催される以下のエキシビションに出展します。

九州ぐらしvol.3 「美しい+楽しい 食卓展」
日時: 10月19日(水)〜11月3日(木)10:00〜20:00
会場: B2F イムズプラザ
料金: 入場無料

「IMS ART FESTA」の一環で行われるもの。九州各県から作家さんやコーディネータさんが集まり「食卓の部屋」をテーマにそれぞれ4m四方くらいの空間を創ります。全6組。ぼくの場合は、ラボがイムズに移動する感じ。テーマはやっぱり「想い出」です。協力作家として某織物作家さんにお願いしてます。お楽しみに。

+
小国町で開催される以下のシンポジウムにパネラーとして参加します。

第17回 全国農村アメニティ・シンポジウム「若者に選ばれるアメニティとは」
日時:平成17年10月25日(火)〜26日(水)
会場:熊本県小国町「JA阿蘇小国郷情報企画センター」
主催:全国農村アメニティ協議会・農林水産省
後援:熊本県・(財)農村開発企画委員会

講演:「村ビトは、山の彼方の夢をみるか」
講師:中谷健太郎(大分県由布院町)
コーディネーター:竹内寛文(新潮社)
パネラー:秋吉志保(熊本県小国町)/田北雅裕(熊本県小国町)他

山形と由布院からあと2名パネラーが参加する予定だそうです。
後日、トップページに詳細を載せます。

+
今年も「天地下セレナーデ」あります。

毎年恒例となった「MUSIC CITY TENJIN」。その中で恒例となった「天地下セレナーデ」が開催されます。
日時:10月22日、23日
会場:福岡・天神地下街イベントステージ
公式サイト:http://dotf.jp/mct4/ (ぼくが作ってるわけじゃありませんので…。若干まぎらわしいぞ。笑)
ぼくは今年も手伝えませんが、ドットエフのスタッフががんばっています。

+
小国交流演劇「猿船」のブログが始まりました。
猿船2005日記:http://trivia.jugem.jp

jugemが始まった当初に急いでとったtrivia.jugem.jpを使う機会がやっとできました。。はは。 便利ですねぇ。jugem。
猿船講演に向けた準備の様子が綴られていきます。猿船についてはこちら:http://sarufune.com
今年は広報や資金集めを兼ねてオリジナルTシャツやポストカードを作っています。ポストカードにかんしては小国以外の人でも買えるんじゃないでしょうか。どうでしょう。小国町在住の方3名が撮った写真が使われています。もうすぐできます。

+
weg (ヴェーク) の6号が発行されました。
weg:http://oguni-weg.jp

今回の特集は「made in oguni」。小国でモノ作りに携わっている方2名が紹介されています。
最近よくたずねられるんですが、冊子にかんしてはデザイン・写真ともにヨシオリくんがやっていています。1号・2号の写真と、ウェブサイトのデザインのみぼくがやっています。お間違いなく。
6号発行に併せて、あみだ杉の館で小国でモノ作りに携わっている人たちによるグループ展が開催されています。立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

+
やっと日記がリアルタイムになった。。